1. 項目名の変更
項目名を編集できます。
2. レコードのタイトルにする
このアイコンが選択されているレコード項目は、タイトルとして指定されます。 タイトルは複数指定可能で、タイトルの並び順はレコード項目の並びに準じます。
▲企業名のレコードの星アイコンをアクティブにすることで、このレコードが全体のタイトルとして指定されています。
3. 重複チェック項目にする
このアイコンが選択されているレコード項目は、レコード登録時に同じ内容のレコードがあった場合にエラーメッセージが表示されます。 (レコード項目の詳細設定の中にある「重複登録」の項目と内容は同じです。)
4. 検索対象にする
このアイコンが選択されているレコード項目は、レコード一覧画面の絞り込み検索の項目内に、検索できるレコード項目として表示されます。
5. ソート対象にする
このアイコンが選択されているレコード項目は、レコード一覧画面でソートの対象としてプルダウンメニューに表示されます。
6. 一覧ページに表示する
このアイコンが選択されているレコード項目は、一覧ページの表示項目の設定で レコード一覧に表示する項目として選択できます。
7. 詳細ページに表示する
このアイコンが選択されているレコード項目は、詳細ページに表示されます。
8. 詳細設定
このアイコンをクリックすると、各レコード項目の詳細設定画面が開きます。 「基本設定」「検索設定」「変更可否の設定」「高度な設定」などのタブに別れていて、各レコード項目を詳細に設定することができます。
9. 削除する
置したレコード項目を削除することができます。
※レコード項目を削除するとアプリ内で登録されているレコード情報も削除されます。 同じレコード項目名で登録を行ってもデータは元に戻らないので注意してください。
10. 使用/未使用を切り替える
レコード項目の使用状態を切り替えられます。 未使用のレコード項目はアプリ内では表示されません
11. 項目の順序を変更する
設置したレコード項目の順序を上下で変更することができます。
12. 選択項目の作成
「チェックボックス項目」「ラジオボタン項目」「プルダウン項目」の選択項目を設定する画面が開きます。選択する項目を設定し、各項目にコード値、アイコン、カラーを設定することができます。
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。